2023.11.20 04:12「子どものこころの 診療のコツ 研究のコツ」イラスト担当しました「いきいきとえがく」をテーマに描いています。 「子どものこころの 診療のコツ 研究のコツ」(金剛出版) のイラストを描かさせて頂きました。 子どもの心の治療に携わるすべての人へ— 児童精神医療の専門書です。 専門書なので、書店や精神医療の皆様の本棚、図書館...
2023.09.12 02:16絵本「ぼくのおじいさんってね」お気に入りイラスト3文芸社様「ぼくのおじいさんってね」発売中です。家族でお蕎麦屋さん食べにきています。#文芸社 #絵本 #イラスト #illustration #illust #picturebook
2023.09.11 03:18絵本「ぼくのおじいさんってね」お気に入りイラスト2文芸社様「ぼくのおじいさんってね」発売中です。おじいちゃんの可愛らしいエピソード😊おじいちゃんは いつもケータイ電話とデジカメの区別がつかなくて、僕はカバンの中から渡してあげると「おおこっちか!」と安心するよ。#文芸社 #絵本 #イラスト #illustration #illu...
2023.09.08 03:11絵本「ぼくのおじいさんってね」お気に入りイラスト1文芸社様「ぼくのおじいさんってね」発売中です。お気に入りイラスト その1おじいさんとお孫さんの赤ちゃんの時。おじいさんのお腹、いい具合にぽっこりでているから、山登りみたいに登ったなあー。おじいさんはいつもニコニコ☺️#文芸社 #絵本 #イラスト #illustration #...
2023.09.07 03:36絵本「ぼくのおじいさんってね」発売中。イラスト担当しました。文芸社様より発売中の「ぼくのおじいさんってね」のイラストを担当させて頂きました。おじいさんに抱っこしてもらうのが大好きだった孫が語り手となり、おじいさんと家族との楽しかった思い出が描かれる。しかし、次第におじいさんの体の調子が悪くなり……。おじいさんに関わってくださったすべてのみ...
2023.07.14 08:01絵本「鬼の置物」お気に入りイラスト 3「鬼の置物」発売中です。お気に入りイラストその3です。鬼の少年(かっちゃん)が人間の娘(小町ちゃん)に会いたい。。。と、こっそりと山からおりて、村人の姿で会いに行く場面。ほんのりと恋心に変わるのです。#文芸社 #絵本 #イラスト #illustration #illu...
2023.07.14 07:58絵本「鬼の置物」お気に入りイラスト 2「鬼の置物」発売中です。お気に入りイラストその2です。鬼の少年(かっちゃん)が人間の世界から鬼の暮らす山にひっそりと帰るところ。「鬼灯(ほおずき)よ、照らしておくれ」と言うと鬼灯がぼんやりと道を照らしてくれます。ぼんやりとした光と影で絵本の世界を演出しました。#文芸社 #絵本 #...
2023.07.14 07:55絵本「鬼の置物」お気に入りイラスト1文芸社様「鬼の置物」発売中です。お気に入りイラスト その1季節は秋。鬼たちを表情やしぐさを生き生きと描きました。山の奥の奥の方。鬼の世界ではどうなっていたのでしょう。今も、実りの果物を囲んで、楽しく暮らしてるかもしれませんね。#文芸社 #絵本 #イラスト #illustratio...
2023.07.14 07:50文芸社様 絵本「鬼の置物」イラスト文芸社様「鬼の置物」発売中です。イラストを担当しました☺️心やさしい鬼と村娘の恋物語。(あとがきより----「鬼は昔から邪悪なもの」というのは、人間の心が思ったことではないでしょうか。鬼から見た世界・人間から見た世界はそれぞれどうみえるでしょうか。この絵本を通じで、お互いを思いや...
2023.06.05 03:59絵本「ピンクのながぐつ」お気に入りイラスト 2絵本「ピンクのながぐつ」発売中。お気に入りシーンその2。 お話のキーパーソンの黒猫のミントさんは、実は冒頭シーンから登場しています☺️ #文芸社 #絵本 #イラスト #illust #illustration
2023.05.19 03:39絵本「 ピンクのながぐつ」お気に入りイラスト絵本「ピンクのながぐつ」のお気に入りシーンその1いつも主人公の男の子を見守ってた黒猫のミントさん。片目を開き、話しはじめます。
2023.05.12 03:33文芸社様 絵本「ピンクのながぐつ」イラスト文芸社様の絵本「ピンクのながぐつ」のイラストを描かさせて頂きました。ピンクのながぐつが欲しいと言った男の子。「男の子はピンクのながぐつをはいちゃダメなの?」答えてくれたのは黒猫のミントさん。ミントさんの答えは...? ジェンダーバイアスへの気づきを育むお話で、子供にも大人にも読ん...